運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そういうことで、ちょうど平成八年ごろですか、どんどん離農する方がおられる、そして生乳生産量を確保しなければならないということから、おおむね当時は家族経営、手作業でできる範囲が、経産牛で十頭から三十頭の間であったわけですね、ところが、ガットウルグアイラウンド等始めまして、将来の国内生産を維持するためには、やめていかれる方々の生乳枠を分けてもらって、できれば六十頭から八十頭体制でやりたいということに

矢上雅義

2018-11-29 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

以来、ガットウルグアイ・ラウンドからWTO、山田委員も御案内のとおりで、その後、ドーハのラウンド等を踏まえまして、この三十年余り、自給率はちょうど一〇%下がったことになります。今は三八%、当時は四九%。一番最高のときは昭和三十五年、七九%でしたから、そのことは比較はできませんが。

鉢呂吉雄

1999-03-25 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

現に前のウルグアイ・ラウンド、あるいはそのもっと前の東京ラウンド、ケネディ・ラウンド等を考えますと、大変厳しい交渉になることも予想されるわけであります。  いずれにしても、国民に対する国内生産基本とした安定供給という基本ライン影響を及ぼすことのないような交渉結果を得るべき態度で臨んでいきたいというふうに考えております。

中川昭一

1999-02-17 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これまでの国際交渉ウルグアイラウンド等のああいう経過を見ておりましても、農業界とほかの経済界意見が対立しているとか、あるいは都市住民農村住民意見が対立している、あるいは生産者消費者意見が対立しているというような図式が何となく日本の世論の中に見え隠れしているわけですね。

一川保夫

1996-12-16 第139回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

政府委員野上義二君) まず、経済グローバル化でございますが、今御指摘のように、情報通信技術の飛躍的な発展と、それからやはりウルグアイラウンド等を初めとする従来積み重ねてきたいろいろな経済貿易関係自由化の結果であると思います。  その経済グローバル化を最大限に享受しているのがASEANを初めとする東南アジア諸国であると。

野上義二

1996-05-24 第136回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会運輸委員会科学技術委員会連合審査会 第1号

米ではウルグアイラウンド等の問題がありましたけれども、水産業界にとりましてはそれに匹敵する大きな問題であります。漁業経営の問題だとかあるいは流通加工だとかあるいは組合だとか、あるいは地域そのもの振興等までかかわってくる大変大きな変革になるものだ、こういうふうに思うわけであります。  

野呂昭彦

1996-04-11 第136回国会 参議院 建設委員会 第8号

いわば一億二千万人ということであれば〇・五、六%という状況になるわけでございますが、ただ、ウルグァイ・ラウンド等、農水省構造改善事業についても六兆を超える事業規模が五カ年で予定されているという状況でございますので、公共下水道では六六%程度を目標にする。なおかつ他の事業による衛生的処理水洗化、これは二、三%程度は期待できるんではないか。

近藤茂夫

1994-11-17 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第3号

もちろん、一段のコストダウンとかいろいろなことは考えなければならないかと思いますが、しかし、最近のマスコミの論調あるいはいろいろな大都市の皆さんの声などを聞いておりますと、もう農業は必要ないじゃないか、安いものをほかの国から買ってくればいいのじゃないか、ましてやこういうガットウルグアイラウンド等国際協調社会の中であるいは自由貿易体制の中で、国内農業はもう衰退してもいいのじゃないか、場合によっては

遠藤利明

1994-07-06 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

特に、ガットウルグアイラウンド等を考え合わせますれば、これは当然シーリングの枠外ということも考えられるわけでありますけれども、一つは、通常の予算編成どきになりますと、他省庁との横並びということもあってなかなかシーリング外というのも難しい面もなきにしもあらずという面もあります。  

谷津義男

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

土居政府委員 原産国表示の問題につきましては、ガットウルグアイラウンド等でも国際貿易上の問題がいろいろ議論されておりまして、原産国表示の規定を義務づけいたしますとそれがまた制限的な貿易になるということから、国際的にはなかなか義務づけがなされていないところでございまして、そういった中で、実はインサイダー同士公正競争規約という形で、業界の中で自主協定として実施している例はございますけれども、政府

土居征夫

1993-10-21 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第6号

○衛藤(征)委員 官房長官にお尋ねいたしたいと思いますが、ただいま農林水産委員会の方で、米、冷夏あるいはガットウルグアイラウンド等の問題で緊急な問題が提起されまして議論がされておるのでありますが、この議論に対して、ぜひ総理に御出席をいただきまして、特に米の緊急輸入あるいはガットウルグアイ・ラウンドの問題等々についてお尋ねしたい、こういうような強い農林水産委員会の要望があるようであります。  

衛藤征士郎

1992-05-29 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

江沢政府委員 日米金融市場ワーキンググループあるいはウルグアイラウンド等におきまして、日米間の金融協議が行われております。アメリカ側は、金利の自由化ですとか我が国市場における透明性の確保の問題、あるいは外国金融機関の参入の問題といった点について関心を示してきておりまして、私どもは日本の立場をいろいろ説明をしてきておるところでございます。

江沢雄一

1992-05-20 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

また一方、ガットウルグアイラウンド等では、残されている十三品目、米を初めこれらの輸入自由化の問題がさらされているわけでありますけれども、海外からの輸入農産物との競合にも耐え得るような、用途に合った品質の高い農産物生産、供給することが、これから国民生活安定のためにも農村農業が担っていかなければならない大きな役割であるというふうに思うわけであります。  

金子徳之介

1992-03-18 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

先生御指摘のとおり、一次枠の決定につきましては、基本的には関税率審議会審議及び国会等審議によりまして決められるものでございますが、六十一年の浜岡局長が答弁いたしましたとおり、国内産業の位置づけそしてウルグアイラウンド等国際的な市場アクセス改善要求、両方が重要な配慮要因であるということは基本的に変わっておりません。

島田豊彦

1992-02-27 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

○志賀(一)委員 私は、前回もガットウルグアイラウンド等の問題について御質問をいたしましたが、その際、ウルグアイ・ラウンドで取り上げられている工業その他の問題の規制農業規制について、同じようなやり方で規制措置をするのはやはり極めてなじまないのではないかというような御質問をいたしました。

志賀一夫